八王子のくまざわ書店で売られていました。

八王子のくまざわ書店で「便利な保育園」が奪う本当はもっと大切なもの」が売られていました。山本さんから聞いたので、書店まで行って、写真を撮ってきました。

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3

55610c25d628705bde31c82a4bd64fbf

昨日は、宮崎県すぎのこ保育園副園長先生から本の感想をいただきました。経済学者が勝手なことを言っているのに、保育団体は何もしない!と憤っておられました。保育展に是非来たいとのメッセージもいただきました。

平成10年度の総合保育に研究所の所長さんとして、保育に加わってくださいました、レントゲン技師の星加さんからは、次のような手紙が届きました。特に、孔子の解説には説得されました。

紀元前の中国の思想家、孔子の住んでいた世界はもっと人間らしい世界だったのでは、と思わせられる文を論語の中に見る事ができると思います。その一文は次のように言っています。

「仁」の基礎は「孝」であり、「孝」の基礎は親が子に与える「三年の愛」である。

この文が今から2500年ほど前にまとめられ、語り継がれ残ってきたことは、子を育むエッセンスの様なものと考えられ、残っているのだと思います。(中略)日本の若い子育てをしている人達への「ガンバレ若いお母さん」への応援の声となるにふさわしい本と思います。この本が、一人での多くの方に届けばと思っています。


PAGE TOP