「ワーク・ライフ・バランス」カテゴリーの一覧

内閣府は、無核府!(核の無い府)

パーマリンク, ワーク・ライフ・バランス, 便利な保育園, 保育・教育, 保育問題小論集, 保育行政, 家族

No Image

2013年9月29日の共同通信によると、内閣府は以下の推計を発表したという。

家事、育児は年138兆円 内閣府、無償労働を推計

家事や買い物、育児、ボランティアなどに充てられた「無償労働」を金額に換算すると、2 ...

記事を読む   内閣府は、無核府!(核の無い府)

情動と記憶(一時保育の問題性)

パーマリンク, ワーク・ライフ・バランス, 便利な保育園, 保育・教育, 保育問題小論集, 保育行政

No Image

脳の学習力(S.J.ブレイクモア・U.フリス著・岩波現代文庫 乾敏郎・山下博志・由田千里訳)には次のように記してある。

「情動にはしばしば記憶が関係し、記憶はしばしば情動を伴う。情動的なでき事、とくにネガティブな情動を伴う ...

記事を読む   情動と記憶(一時保育の問題性)

「親心を育てる保育園のアプローチ」講演会+サロン(意見交換会)開催します。

パーマリンク, ワーク・ライフ・バランス, 便利な保育園, 保育・教育, 親の理解と協力を得る, 親学会

No Image

さて、来る8月31日(土)午後2時より、新宿区アイランドタワー4Fにある麗澤大学東京研究センターにおいて、「親心を育てる保育園のアプローチ」と題し、別紙内容にてお話をさせていただくことになりました。

7月24日のクローズア ...

記事を読む   「親心を育てる保 ...

BSフジ・プライムニュースの話2

パーマリンク, ワーク・ライフ・バランス, 便利な保育園, 保育・教育, 保育問題小論集, 保育行政, 家族

No Image

さて、番組のタイトルは「待機児童ゼロを実現 横浜市長」ということでしたから、取材は横浜保育室、コンシェルジュなど、横浜市長の待機児童ゼロを実現させた手腕に焦点を当てた番組構成でした。そこに、なぜ長田が起用されたか?そこは番組のプロデュ ...

記事を読む   BSフジ・プライムニュースの話2

共励保育園の親子遠足(高尾山)

パーマリンク, ワーク・ライフ・バランス, 保育・教育, 家族, 親の理解と協力を得る

No Image

もう直ぐ一丁平

恒例の高尾山親子遠足を行いました。山頂のはるか向こうにある一丁平まで。行きはケーブルカーに乗りますが、帰りは6号路を通って、全て歩いて下山します。

毎年、お父さんの参加が増え、今年は40名を越え ...

記事を読む   共励保育園の親子遠足(高尾山)

イノベーション・オブ・ライフ

パーマリンク, ワーク・ライフ・バランス, 便利な保育園, 保育・教育, 保育問題小論集, 保育行政, 家族

No Image

イケダハヤト氏ご推薦の世界で最も影響力のあるマネジメント50人(Thinkers50)で第1位を獲得したクリステンセン教授のハーバード・ビジネススクールの最終講義「イノベーション・オブ・ライフ」(クレイトン・M・クリステンセン著)を読 ...

記事を読む   イノベーション・オブ・ライフ

森まさこ少子化担当大臣に期待する!

パーマリンク, ワーク・ライフ・バランス, 便利な保育園, 保育・教育, 保育問題小論集, 保育行政

No Image

5月6日の午後10時から放映された「ニッポンの大疑問αーどうする?少子化対策」(BS日テレ)で、森まさこ少子化担当大臣が、日本の子育てに、希望が持てるような発言をしてくださり、大変嬉しい思いを持ちました。

録画をしなかった ...

記事を読む   森まさこ少子化担 ...

香山リカのココロの万華鏡で

パーマリンク, ワーク・ライフ・バランス, 便利な保育園, 保育・教育, 保育問題小論集, 保育行政, 家族

No Image

平成25年4月9日付、毎日新聞の「香山リカのココロの万華鏡」に次のような願いが書かれていた。

「いま子育て中の人には理由や条件抜きで、子どもに「世界一かわいいわね」「こんなにお利口さんはいない」と声をかけてあげてもらいたい ...

記事を読む   香山リカのココロの万華鏡で

共働き夫婦の子育てをどう支援するか

パーマリンク, ワーク・ライフ・バランス, 保育問題小論集

No Image

「共働き夫婦の子育てをどう支援するか」

中野由美子(目白学園女子短期大学教授)

仕事と子育ての両立支援としての延長保育  

少子社会での家庭支援に向けて、国や行政は、保育サービスの多様化、父親の育児 ...

記事を読む   共働き夫婦の子育 ...

EUの子育て支援政策 「家族責任」

パーマリンク, ワーク・ライフ・バランス, 保育問題小論集

No Image

EUの子育て支援政策

子どものニーズをめぐる親と社会の責任

岩上真珠(明星大学教授)

はじめに

昨年、厚生省の「育児をしない男を、父とは呼ばない」というキャンペーンが注目されたが、話題を ...

記事を読む   EUの子育て支援政 ...

PAGE TOP