「家族」カテゴリーの一覧
運動会のアンケート(2)

再び、運動会のアンケートから
運動会では先生方のご指導やご準備のお陰でとても楽しい運動会ができたと思います。
親子での騎馬戦はとても楽しかったです。
親が見るだけの運動会で ...
意欲の源

共励保育園の4:4:2の法則の運動会が終わった。
どの子も、意欲満々。それぞれの競技に挑戦していた。子供たちの懸命に努力する健気な姿に涙する親は多いはずだ。子供たちは、かくも大人を幸せにしてくれる。
その子供た ...
内閣府は、無核府!(核の無い府)

2013年9月29日の共同通信によると、内閣府は以下の推計を発表したという。
家事、育児は年138兆円 内閣府、無償労働を推計
家事や買い物、育児、ボランティアなどに充てられた「無償労働」を金額に換算すると、2 ...
小笠原舞さん“女の権利は語るのに「こどもにとって」は議論しない日本社会”

保育士として保育現場を知っている小笠原舞さんが、寄金佳一さんの「Handmade Future」で、子供の視点で保育問題を語ってくれています。
http://yorikanekeiichi.com/ogasawara-ma ...
BSフジ・プライムニュースの話2

さて、番組のタイトルは「待機児童ゼロを実現 横浜市長」ということでしたから、取材は横浜保育室、コンシェルジュなど、横浜市長の待機児童ゼロを実現させた手腕に焦点を当てた番組構成でした。そこに、なぜ長田が起用されたか?そこは番組のプロデュ ...
共励保育園の親子遠足(高尾山)

もう直ぐ一丁平
恒例の高尾山親子遠足を行いました。山頂のはるか向こうにある一丁平まで。行きはケーブルカーに乗りますが、帰りは6号路を通って、全て歩いて下山します。
毎年、お父さんの参加が増え、今年は40名を越え ...
BSフジ LIVE プライムニュースに出演しました。

2013年5月15日。BSフジのライブ・プライムニュースに出演させていただきました。
出演の依頼は前日14日にありました。杉並区の行政不服申請で大きくニュースに取り上げられていた待機児童問題は、安倍総理のウーマノミクス・” ...
イノベーション・オブ・ライフ

イケダハヤト氏ご推薦の世界で最も影響力のあるマネジメント50人(Thinkers50)で第1位を獲得したクリステンセン教授のハーバード・ビジネススクールの最終講義「イノベーション・オブ・ライフ」(クレイトン・M・クリステンセン著)を読 ...
香山リカのココロの万華鏡で

平成25年4月9日付、毎日新聞の「香山リカのココロの万華鏡」に次のような願いが書かれていた。
「いま子育て中の人には理由や条件抜きで、子どもに「世界一かわいいわね」「こんなにお利口さんはいない」と声をかけてあげてもらいたい ...